メダカと昆虫たち

以前にも増えていくメダカのことを書きましたが、暑くなってからメダカが、どんどん繁殖していっています。

孵化して1年くらい経てば、卵をお腹につけて泳ぐようになり、移すのを見たことないのですが、それが水草に付いています。

親メダカが卵を食べてしまうので、その卵を水草から取り出します。効率的には、親メダカを捕まえて、腹から直接取り出します。

このようにすると、メダカはどんどん増えていき、水槽、水草、底石と準備しなければなりません。

f:id:kumacare:20190725141012j:plain
f:id:kumacare:20190725141143j:plain
ヒメダカ

f:id:kumacare:20190725141215j:plain

黒メダカ


種類は、橙色のヒメダカ、黒メダカなのですが、その雑種など、限りなく増えていきます。

黒メダカと黒メダカの組み合わせでも、橙のヒメダカが数パーセントの確立で誕生します。

これにも、メンデルの遺伝の法則が成り立っているのだと思います。

 

f:id:kumacare:20190725141333j:plain

室内の水槽二つ
f:id:kumacare:20190725143345j:plain
f:id:kumacare:20190725143435j:plain
屋外の水槽、水甕

 

小さいメダカが誕生して、けなげに生きてゆき、大きく成長していく様を毎日見るのは、何となく楽しみです。

 

そして、水槽が増えると、水を嗅ぎつけてやってくる昆虫がいるのです。しかも珍しい種類のアゲハ蝶やトンボです。

キアゲハは、よく見かけるのですが、大型の黒アゲハとアオスジアゲハがやって来ます。

黒アゲハは、よく動き、踊るように止まらないで去っていきますが、薄緑の筋の綺麗なアオスジアゲハは止まるとなかなか動きません。よって、写真を撮るのは容易です。

f:id:kumacare:20190725142205j:plain

黒アゲハ

f:id:kumacare:20190725142242j:plain

黒アゲハ いつも飛び回っている。

f:id:kumacare:20190725141911j:plain

アオスジアゲハ

f:id:kumacare:20190725142059j:plain

アオスジアゲハ 近づいても逃げない。

 

また、トンボもやって来ます。

トンボのほうは、今までもめったに来ませんが、珍しいシオカラトンボとハグロトンボが来ました。

f:id:kumacare:20190725142355j:plain

シオカラトンボ

f:id:kumacare:20190725142424j:plain

シオカラトンボ 昔はよく見かけたが、最近は珍しい。

 

f:id:kumacare:20190725142541j:plain

ハグロトンボ

f:id:kumacare:20190725142614j:plain

ハグロトンボ 羽が黒で見分けずらい。珍しいです。

 さらにスズメバチもやって来ます。大型のハチで、こいつは怖く、しょっちゅうやって来て、水を飲むのですが、あまり攻撃はしてきません。

f:id:kumacare:20190725143745j:plain

スズメバチ まさに飛び立つ瞬間

そして変てこな虫も来ます。木くずの様格好していますが、それが動くのです。不思議な虫です。

f:id:kumacare:20190725142738j:plain

虫か?真ん中の木屑の形。動いて分かる。さて何だろう。

 

こんな住宅地にも、何を嗅ぎつけるのか、水を求めてやって来る昆虫の、不思議な能力に驚きです。

 

おまけ チロリの暑そうな姿。舌を出してハーハー云っているところ。

f:id:kumacare:20190725144026j:plain
f:id:kumacare:20190725144138j:plain

 

                              おしまい