初夏を喜ぶ生きものたち

 コロナの第4波が来ようとしています。特に大阪、兵庫など関西地区は爆発的な感染者急増です。奈良も例外ではなく相当厳しい日が続いているようです。

6月実施の博物館実習は、奈良大から今月末に連絡が来る予定ですが、どうなるのでしょうか。今回の実習は、5日連続なので非常に難しい感じです。

  東京も英国由来の変異株が増大しているようで、大阪並みに急増しそうです。このようなコロナに振り回される毎日ですが、季節は暑い夏に向かって確実に移っています。

 

 初夏の兆しが見える中、庭の生きものたちは精一杯喜んでいるようです。

冬を越したメダカは、全て水の入れ替えて、新しいホテイアオイアナカリスを水槽に入れました。すっきりとして泳いでおり、もう産卵もしています。

f:id:kumacare:20210416074229j:plain

白メダカ

f:id:kumacare:20210416074325j:plain

黒メダカ

f:id:kumacare:20210416074355j:plain

楊貴妃

 ニホントカゲも冬眠から目を覚まし、親子共々日当たりの良い日にチョロチョロと出てきます。昔からの先住民なのか、もう何十年もここの庭に住みついて毎年春になると顔を現します。小さいトカゲもいるので春に孵ったのかも知れません。

f:id:kumacare:20210416074452j:plain

ニホントカゲ シッポが切れています。保護色でなかなか分かりません。

 キアゲハがもう飛んできています。孵ったばかりでしょうか、クリスマスローズに止まってじっとしています。

f:id:kumacare:20210416074533j:plain

f:id:kumacare:20210416074609j:plain

キアゲハ

 また、クマバチがブルーベリーの花の蜜を吸いにせわしなくホバーリングしながら、あちこちの花を渡り歩いています。

f:id:kumacare:20210416074711j:plain

f:id:kumacare:20210416074730j:plain

クマンバチ(俗称)の飛行

 今盛りの花は、赤白の久留米ツツジです。久留米ツツジは普通のツツジより花びらが小さいのですが、今年は元気いっぱい赤白競っています。

f:id:kumacare:20210416074816j:plain

赤白の久留米ツツジ

f:id:kumacare:20210416074844j:plain

赤白のせめぎ合い

 サクランボの木の花やジャスミンの花も咲いています。今年は咲くのが早いです。

f:id:kumacare:20210416074957j:plain

サクランボの花

f:id:kumacare:20210416075053j:plain

ジャスミンの花

カエデの木ですが、元は1本の木で、緑の葉と、エンジの色の葉がでてきます。毎年です。

f:id:kumacare:20210416075129j:plain

緑とエンジの色の葉のカエデ


名前は、分かりませんが毎年いつのまにか咲いています。

f:id:kumacare:20210416075248j:plain

f:id:kumacare:20210416075311j:plain

 


ミントですが、これからどんどん一面に増えていきます。 

f:id:kumacare:20210416075447j:plain

ミント

 そして、柴犬チロリです。相変わらず元気に暮らしています。

f:id:kumacare:20210416075618j:plain

f:id:kumacare:20210416075643j:plain

眠そうなチロリ

f:id:kumacare:20210416075719j:plain

餌を何度やっても「もっと頂戴」と云うチロリ

f:id:kumacare:20210416075808j:plain

舌を出して反省するようなチロリ

f:id:kumacare:20210416075841j:plain

怒ったら野生に還るチロリ 

いろいろな表情を見せてくれますが可愛いチロリです。

 

これからどんどん暑くなりますが、本格的な夏を待つ生きものたちの様子でした。

                        おわり