再び花の名前

 散歩していると、いつも道端や花壇の花が咲いていると名前が気になります。雑草の類いも、ポツンと可憐な花の顔を見せており、花を見つけると「ハナノナ」のアプリで写真を保存します。

 

シロツメクサですが、三つ葉のクローバーでお馴染みですが、赤紫のムラサキツメクサもあります。

f:id:kumacare:20210619093828j:plain

f:id:kumacare:20210619093859j:plain

ムラサキツメクサ 薬用としても多用されているそうです。

 ネジバナは、よく芝生の中に生えています。茎をまっすぐに伸ばして、らせん状にねじってピンクの花をつけます。この形状から名前がついたのでしょう。

f:id:kumacare:20210619093930j:plain

 

 コメツブウマゴヤシは、よく空き地に密集して生えている小さな花です。名は果実の形を米粒に見立て、肥料になることからついたものです。

f:id:kumacare:20210619093959j:plain


 花ではなく花穂ですが、エノコログサです。花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草が転じてエノコログサとされています。漢字でも「狗尾草」と表記されます。アプリの画像の別名のネコジャラシのほうが分かり易いです。

f:id:kumacare:20210619094109j:plain

 

 ツバナですが、小さいススキみたいです。別名チガヤと云います。

f:id:kumacare:20210619094143j:plain

 

 セイヨウオドリギソウは、かたまって咲いている黄色い花です。

f:id:kumacare:20210619094233j:plain

 

 ベゴニアは、花壇に赤、白、桃色とよく見かけますが、花がいつまでも長持ちします。 

f:id:kumacare:20210619094326j:plain

 

 ロベリアは、赤紫の小さな花が全体を覆うように咲いて綺麗です。

f:id:kumacare:20210619094426j:plain

 

 クリサンセマムは、マーガレットとそっくりな花ですが、花が小さいです。

f:id:kumacare:20210619094455j:plain

 

 麦わら帽子に似ているのがその名のとおりムギワラギクです。キクにしては早く咲きます。

 

f:id:kumacare:20210619094522j:plain

 

 キンシバイは、黄金色の花ですが、よく茂った濃い緑色の葉に映えます。漢字で書くと金糸梅です。なるほど梅の花に似ています。

f:id:kumacare:20210619094559j:plain

 

 タンポポかと思いましたが、イワニガナで、葉の形は卵形です。

f:id:kumacare:20210619094627j:plain

 

 ウサギギクと出ました。これもタンポポと区別がつきません。

f:id:kumacare:20210619094658j:plain

 

 カミツレは、前出のクリサンセマムと区別がつきませんが、似た花がたくさんあるものです。 

f:id:kumacare:20210619094730j:plain

 

 イエギクです。菊は秋に咲くものと思っていましたが、今頃咲くキクの種類も多いのですね。

f:id:kumacare:20210619094806j:plain

f:id:kumacare:20210619094826j:plain

 

 シモツケは、よく見かけるピンクの地味な花です。

f:id:kumacare:20210619094904j:plain

 

 ヒヨドリバナ、カリフォルニアツリーポピーと出ましたが、一寸違うような気がします。

 

f:id:kumacare:20210619095035j:plain

f:id:kumacare:20210619095100j:plain

 

 スイセンノウですが、ピンクや紫の色もあります。漢字では「酔仙翁」と東洋的で少し花とイメージが違います。

f:id:kumacare:20210619095223j:plain

 

 まだまだ、たくさん撮っていますので植物図鑑が出来そうですが、このへんで。

特に、雑草とおぼしきものにしぶとさと逞しさが感じられ、それでいて可憐で健気に咲いています。

 これは本当に便利なアプリで、名前が分かると何とでも調べることが出来ますから。

                             おわり