東京都日野市「百草観音堂」卯年に御開帳の仏教彫刻群

 日野市「百草八幡神社」の4年ぶり公開の「阿弥陀如来坐像」を拝観した後、「百草観音堂」に行きました。百草観音堂は、百草八幡神社から北へ数分下った所にあります。

 

 石段の途中に「武相九番百草観音冷札所」という石標があります。また、枡井山、松連寺と刻まれています。

 

 武相卯歳観音霊場は、「清鏡寺」の謙宝和尚が、宝暦3年(1753)に霊場を開設したと伝えられます。宝暦9年(1759)に開帳したといい、卯年に開帳する南多摩地区、相模原市を中心とする観音霊場です。卯年というと今年で、4月に御開帳があったようです。

境内の景観です。

 

 百草観音堂です。小さなお堂ですが、この中には数体の仏像が安置されており、日野市の有形文化財に指定されています。

 

扁額「観音堂」は、元禄15年(1702)4代小林権大夫正興奉納です。

 

御由緒
観音堂の傍に説明掲示板があります。

それによりますと、

 「百草観音堂は、古くは「倉沢観音堂」「桝井山観音堂」とも称されており、武相48観音第9番札所となっている。12年に1度卯年に本尊聖観音菩薩立像(平安時代)が開扉される。創建年代不詳。

 江戸時代には、百草の領主であった旗本小林権大夫一族により手厚く保護された。奉納した扁額、手水鉢などにその名を見ることができる。3代小林権大夫正利寿像には「武州多麻郡百草村桝井山観音堂開基」と刻まれている。」

とのことです。

 

百草観音堂仏教彫刻群

 また、「百草観音堂仏教彫刻群」の説明もあります。



漆黒の観音堂の扉の窓から、仏教彫刻群を見ることができます。

 説明掲示板には、「百草観音堂に安置されている仏教彫刻群は、平安時代〜江戸時代までの様式を備え、いずれも美術的・技巧的に優れたものである。これらは、平安時代末〜中世にかけて百草に存在した真慈悲寺(しんじひじ)や、江戸時代に存在した桝井山松連寺と後に続く慈岳山松連寺との関連が考えられ、百草地区における寺院の変遷を考える上で重要なものである。」

と書かれています。

内容及び年代
 1.木造聖観音菩薩立像(平安時代12世紀)
 2.木造大日如来坐像(平安時代12世紀)

 3.木造阿弥陀如来坐像(鎌倉時代14世紀)
 4.木造十一面観音菩薩立像(江戸時代、宝永年間

 (1704~11)ないし享保年間(1716〜36)
 
 5.木造僧形倚像(江戸時代18世紀)
 6.木造僧形倚像(江戸時代18世紀) 

附 

 横幕(真慈悲寺 弥陀如来と墨書 年代不明) 

 手水鉢(小林正義銘 宝永5年(1708)銘)

 鰐口(銘文あり。江戸時代19世紀)

 日野市教育委員会より

 

 観音堂の右手奥には、地蔵菩薩像などの石仏が5体並んでいます。綺麗な花がお供えされています。百草観音堂は、百草八幡神社の氏子会が観音堂をお守りしているようです。

 

巨木スダジイ

 また、百草観音堂の境内から飛び出すようにシイノキが道にせり出しています。その巨木の生命力に圧倒されます。

 

「百草観音堂スダジイ」の説明掲示板がありました。

 「百草観音堂の南側にスダジイが3本並んでいます。樹齢はおよそ300年と推測される。樹高は8m~13m。

スダジイは、ブナ科の常緑樹で5~6月頃に花が咲き秋には小さく堅い実をつける。一般に温暖な沿岸部を中心に分布するが、内陸にこれだけの大樹は稀である。百草八幡神社京王百草園周辺にある市指定天然記念物「百草のシイノキ群」とともに貴重である。」

とあります。

 

所感

 百草園、百草八幡神社、そしてこの百草観音堂とこの周辺は、歴史の宝庫だと云うことがよく分かります。百草観音堂の石標に、「枡井山松連寺」と刻まれていますが、歴史から消えて行った二つの寺院、「真慈悲寺」と「松連寺」。

 この松連寺も最初は、石標に刻まれた「枡井山松連寺」でした。真慈悲寺の後を継ぎ戦国時代から始まり、江戸時代正徳に消えていきます。そして、江戸時代享保に「慈岳山松連寺」として再興されます。

 百草観音堂は、枡井山松連寺の時代に建立され、それが慈岳山松連寺に引き継がれたと思われます。そして、神仏分離令により廃寺となりますが、百草観音堂はどのような経緯で現在があるのでしょうか。しかも、この百草観音堂内には、平安、鎌倉、江戸時代の優れた作品の仏像群が安置されています。よくぞ立派に管理され守ったのだと思います。

 百草観音堂、百草八幡神社は日野市ですが、日野市は、多摩川を境に北側にあります。

日野市地図(日野市ホームページより)です。日野市には資料館、歴史館が多数あるようです。それだけ史跡が多いということだと思います。

 今まで日野市の寺社は、土方歳三と関係の深い高幡不動尊、石田寺、東京の大仏のある善生寺、若宮神社、八坂神社など数多く見て来ました。

百草観音堂の周辺は、日野市でも東側の端にありますが、東側は今回初めて散策しました。

 まだこの地区は、百草園、「松連寺詩碑」、「芭蕉碑」など歴史巡りをするところが多数あるようで、歴史を思い巡らしながら散策したいと思っています。

                      おわり