2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

閃輝暗点(せんきあんてん)

閃輝暗点ときいて、医療関係の人なら何か分かる人は、それなりにいると思う。 わたしも鍼灸の専門学校で習ったのであるが、片頭痛の前兆で知られる。 片頭痛とは、女性に多く頭の片側に、脈を打つようにズキンズキンと痛み、動くと悪化するのが特徴だ。 そし…

鎌倉散策

昨日は、T社時代の地元鎌倉通の2先輩W氏、T氏と同輩2人、Y氏、M氏計5人による不定期の鎌倉散策であった。 まず金沢八景から厨子ハイランドへと鎌倉行きのバスに乗る。アレンジ役のW氏から北条氏の残したという朝比奈切通、朝比奈峠などの説明を受け、…

新元号

いよいよ4/1に新元号が発表されるが、選定委員に東洋史学者や国文学者などが選ばれているようだ。 昨日のテレビ、京都ぶらり歴史探訪で新元号、天皇に関する番組があった。 奈良大学で学んでいるうちに、歴史もの、寺院、仏像に関する番組に興味があり、…

マララさんの訴え

マララさんは、現在、初来日しているが、女性が教育を受ける権利を訴え、ノーベル平和賞を受賞した。 彼女は、中学生の時、パキスタンの過激派タリバンから銃撃を受け、辛くも命を取り留めた。タリバンの考えは、女性が教育を受ける事は、許し難い罪であり、…

キジバトの水飲み、のどかな一日

一昨日まで暖かすぎたのか、朝のチロリの散歩は寒かった。 朝5時半に起こしにきたので、飼い主としてはやむを得ない。 動物好きのわたしのところには、なにかと小動物がやってくる。 多摩地区の緑の多い所に住んでいるせいであろうが、メジロ、シジュウカラ…

京都・東寺の立体曼荼羅(まんだら)来る

来週26日から上野の東京国立博物館で、特別展「国宝東寺―空海と仏像曼荼羅」が始まる。 東寺は、空海が唐から帰って嵯峨天皇から賜り、東寺の伽藍を仕切ったと思われる。講堂の立体曼荼羅は、大日如来を中心として21体により構成されている。そのうち16体…

神聖なる山ネパール「マチャプチャレ」

昨夜のネットニュースで、中部のヒマラヤ山脈にあるマチャプチャレ(6993メートル)で20日、60歳代の日本人男性がトレッキング中に滑落し、死亡したとの記事を目にした。 ネパールは、飛行機事故、登山事故が多いので、またかと思ったが、よくみるとマチャプ…

奈良の大仏さん

東大寺大仏殿と盧舎那仏 奈良大学に入って、近鉄奈良の付近にホテルをとるため、東大寺によく訪れる。奈良の大仏さん(盧舎那仏)に挨拶するためである。 ところで、この大仏殿の中の大仏の像は、単独ではないのです。向かって左に虚空蔵菩薩、 右に如意輪観…

鍼灸治療法

脈診の代表例:六部定位脈診 鍼灸の治療には、自分の治療のスタイルが必要であるが、わたしは、脈診を基本とする、本治法、標治法で行っている。 これは、今は亡き我が師S先生に10年以上学んだ経絡治療というものである。 古代中国の医学書『難経』の六十九…

奈良大学文化財歴史学科に在学中

現在、奈良大学文化財歴史学科に在学中であるのだが、4月から4年目である。 2016年、3年に編入し、2年間で卒業予定であった。 しかし、奈良のゆったり時間が流れるような雰囲気が好きで、奈良大学と繋がっていたく留年2年目となる。 卒論(題目:東アジアに…

愛犬チロリのこと

足元で戯れるチロリ わたしは柴犬好きで、3匹目の愛犬チロリ9歳である。最初の柴犬は、早くに亡くなったが2匹目のチロは17歳までと長生きした。 現在のチロリは、前のチロと性格は全然違う。前のチロは温和でおとなしく、わたしの言うこともよくきいて…

今年の春は早い。

梅の花も満開で散る手前です。 庭のローズマリーも咲いている。 今年の春は一気にやってくる。苦手な、スギ、ヒノキの花粉の季節でもある。 都心では、桜が今週末には開花宣言し、月末満開の予想が出ているらしい。暖かくて気持ち良い季節であるが、周期的に…

ブログを始めました。

ようこそ当ブログをご訪問くださいました。 鍼灸師であり、奈良のゆったりしたところが好きなクマケアと申します。 現在、はり灸マッサージのクマケア治療院を開業しています。2016年に奈良大学文化財・歴史学科へ入学し、来年度卒業する前に、このブログを…